2019.05.30 09:56アウト・オン・ア・リム2 ~病気のときは~真理というのは簡単なものだ。真理というものは、頭で学ぶことはできない。真理というものは、自分の内に経験をして、納得してからでなければ、その先へ進むことができない。(By シャーリー・マクレーン)*****簡単かどうかはさておき、真理というのは多分、確かに「難しい」ものではない。「真理」という言葉の方からアクセスするものではない、というもの...
2019.05.13 09:39言葉は受け取り手に託されるバラの花が、自分の香りを知らぬと同じく、藤樹も自分の影響を知りませんでした。(『代表的日本人~中江藤樹~』内村鑑三)リスニング(傾聴)のワークショップに参加したとき、『<花>の絵を描いてください』という課題があった。みんなで黙々と、絵を描いた。出来上がってみれば、ものすごく多種多様で、目からウロコの経験だった。花一輪を大きく描いた人。樹木...
2019.05.09 01:57アウト・オン・ア・リム ~そのタイミングがある~・・・疑う人には疑い続ける権利を与えてあげなさい。彼らにもいつか本当のことを知りたいと思うときがくるだろう。用意ができたときに、自分で探し始めるだろう。(By シャーリー・マクレーン)*****私は子供の頃から、同じ本を繰り返し読むのが好きだった。蔵書は増えない。以前読んだものを、その時々で、チョイスして読む。燃費のいい自分だ。内容は知っ...
2019.05.04 04:40中原中也 ~週末は予定入れないと…~頑なの心は、不幸でいらいらして、せめてめまぐるしいものや数々のものに心を紛らす。そして益々不幸だ幸福は休んでゐるそして明らかになすべきことを少しずつ持ち、幸福は、理解に富んでゐる(中原中也『V幸福』から抜粋)*****今はあまりしなくなったが、若い時分は、予定を入れるために、予定を入れる。ということを、けっこうやっていた気がする週末、時間...